春日部駅西口タクシー乗り場はどこ?場所・改札からの行き方と待機状況を写真解説

この記事でわかること
  • 春日部駅西口タクシー乗り場の正確な場所と行き方
  • 西口タクシー乗り場の特徴と待機状況
  • 近隣施設への所要時間と運賃目安
  • 西口と東口どちらを使うべきかの判断ポイント

春日部駅西口タクシー乗り場は、改札を出て徒歩約30秒、約100メートルほどの近い場所にあります。

しかし目の前のロータリーはバスや一般車の出入りが多く、初めて利用する方には場所がわかりにくいかもしれません。

本記事では、春日部駅西口改札からタクシー乗り場までのわかりやすい行き方を写真付きでご紹介します。

また、屋根付きで雨の日も安心なポイントや周辺施設への運賃目安、平日夕方の待機状況も詳しく解説。

春日部駅西口でスムーズにタクシーを利用するための情報をお届けします。

目次

春日部駅西口「タクシー乗り場」はどこ?西口ロータリー内の場所を写真解説

  • 西口改札から徒歩約100mの距離に屋根付きタクシー乗り場が設置されている
  • バス・一般車ロータリーとは別区画になっていてタクシープールがある
  • タクシー乗り場の案内板と屋根を目印にすると迷わずたどり着ける

春日部駅西口「タクシー乗り場」の所在地とアクセス

春日部駅西口タクシー乗り場
春日部駅西口タクシー乗り場

春日部駅西口のタクシー乗り場は、西口改札から左方向へ約100メートル歩いた右手に配置されています。

かつては春日部駅西口自転車駐車場の建物が目印でしたが、現在は解体されてフェンスに変わっているため、タクシー乗り場の案内板を目印にする必要があります。

西口タクシー乗り場の最大の利点は、しっかりとした屋根が完備されていることです

雨天時でも濡れる心配が少なく、東口と比べて天候に左右されにくい環境が整っています。

タクシー乗り場には休憩用のベンチは設置されていませんが、屋根があることで雨天時や炎天下でタクシーを待つ際にとても助かります。

また、タクシーの待機状況については、車両がいない時間帯でも比較的早く次の車両が到着する傾向があります。

これは西口エリアの需要の高さと、タクシープールが整備されていることが要因と考えられます。

春日部駅西口エリアの構造と「タクシー乗り場の配置」

春日部駅西口ロータリー:タクシー乗り場の地図
春日部駅西口ロータリー:タクシー乗り場の地図

春日部駅西口のロータリーは東口よりも広々とした設計となっています。

ロータリー内にはタクシープールが設置されており、複数台の待機が可能な構造です。

タクシー乗り場の周辺には春日部駅西口広場が展開されており、藤棚の下にはベンチが設置されています。

西口エリアには春日部市役所、春日部市立医療センター、ララガーデン春日部、ふれあいキューブといった主要施設が徒歩圏内に集中しています。

一方で、春日部警察署や春日部税務署、さいたま地方法務局などは徒歩では微妙な距離にあるため、タクシー利用者が多い目的地となっています。

なお、春日部駅西口の改札を出ると、目の前にはバスや一般車が出入りするロータリーがあります。

ただし、こちら改札正面のロータリーにはタクシー乗り場がなく、初めての方は場所がわかりにくいかもしれません。

春日部駅西口ロータリー:バス停
春日部駅西口ロータリー:バス停

春日部駅西口からの主要目的地への所要時間と運賃

春日部駅西口を起点としたタクシー利用時の主な目的地と、距離・運賃の参考値をご紹介します。

春日部駅西口からタクシー乗車する場合の主要な目的地

近距離の移動先

  • 春日部市役所:約900m・運賃約500円
  • 春日部市立医療センター:約800m・運賃約500円
  • 春日部税務署:約1.5km・運賃約600円
  • さいたま地方法務局 春日部出張所:約1.5km・運賃約600円
  • 春日部警察署:約1.6km・運賃約600円

中程度の距離の移動先

  • 秀和総合病院:約2.6km・運賃約1,100円
  • かすかべ湯元温泉:約3.5km・運賃約1,500円
  • ウイング・ハット春日部(春日部市総合体育館)約3.7km・運賃約1,500円

(※料金はナビタイム調べによる目安です)

特に確定申告シーズンになると、ユリノキ通り沿いにある春日部税務署への利用者が増加する傾向があります。

また、各種手続きで法務局や警察署を訪れる方々にとって、タクシーは便利な交通手段となっています。

春日部駅西口で運行する代表的なタクシー事業者

春日部駅西口タクシー乗り場で営業を行っている代表的なタクシー事業者の連絡先をご案内します。

春日部駅周辺のタクシー事業者

飛鳥交通春日部株式会社 春日部営業所

東界自動車交通(株) 八木崎営業所

  • 営業所電話:048-754-3131
  • 営業所住所:春日部市南栄町10−2

株式会社岩槻タクシー 春日部営業所

待機することなく確実にタクシーへ乗車したい場合は、各タクシー会社へ事前に配車連絡をするか、配車アプリを活用すると良いでしょう。

春日部駅西口改札から「タクシー乗り場」への行き方|平日夕方の待機状況を写真で紹介

  • 西口改札を出たら左へ直進、「銀だこ」「交番」が目印
  • 改札からタクシー乗り場までフラットな道で大きな荷物があっても移動が楽
  • 平日は回転率が良く待ち時間は数分程度だが深夜は行列になる

西口改札からタクシー乗り場までの詳細ルート

春日部駅は東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線)と東武アーバンパークライン(野田線)の2路線が乗り入れています。

春日部駅ホームは1階にあるので、2階連絡通路を通り、1階の西口改札口に向かいます。

西口改札を出たら左方向へ、「銀だこ」と「春日部駅西口交番」を目印に進んでください

改札を出て約100メートルの直線距離を歩くと、右手側にタクシー乗り場の屋根が見えてきます。

西口改札からタクシー乗り場までのルートは下の写真をご確認ください。

春日部駅西口改札からタクシー乗り場への行き方
春日部駅西口改札からタクシー乗り場への行き方


屋根があるので遠くからでも乗り場の位置を把握しやすくなっています。

改札からタクシー乗り場への道程は平坦で段差がなく、大きな荷物を持っていても移動に支障はありません

途中で目にする秋葉神社の夫婦松も、方向確認の手がかりとして役立ちます。

春日部駅西口タクシー乗り場の利用実態(平日夕方時間帯)

春日部駅西口タクシー乗り場の待機状況(2025年6月平日18時頃)
春日部駅西口タクシー乗り場の待機状況(2025年6月平日18時頃)

上の写真は2025年6月の平日18時頃に撮影した西口タクシー乗り場です。

撮影時は1名の利用者が待機している状況でした。

この日は小雨が降っていたため、通常よりも利用者が多かった可能性があります。

待機していた利用者は、数分程度でタクシーに乗車することができました。

西口は東口と比較してタクシーの回転率が良く、長時間の待機が発生するケースは少ない印象です。

ただし、終電時刻を過ぎた深夜帯では様相が一変します。

終電後のタクシー乗り場には相当な長さの待機列になることがあり、東口よりも西口の方が行列が長くなる傾向(筆者の経験上)があります。

これは西口周辺の飲食店街利用した人々の帰宅ラッシュも原因の一つとして推測されます。

目的地に応じた東口・西口の使い分けガイド

春日部駅周辺の各施設へタクシーで向かう場合の、最適な出口選択についてご説明します。

西口からのアクセスが便利な施設

  • 春日部市役所
  • 春日部市立医療センター
  • 春日部税務署
  • さいたま地方法務局 春日部出張所
  • 春日部警察署
  • 秀和総合病院
  • かすかべ湯元温泉
  • アイル・アリーナ ウイング・ハット春日部

東口からのアクセスが便利な施設

  • 春日部市民文化会館(正和工業にじいろホール)
  • さいたま春日部市場
  • 春日部温泉 湯楽の里
  • 春日部市エンゼル・ドーム
  • 牛島野球場

春日部駅の西口と東口の移動方法

春日部駅の構造上、東口・西口間の行き来には入場券購入が必要になります

出口を間違ってしまった場合の対処法としては、入場券を買って駅構内を通り抜けるか、地下道・踏切経由で反対側へ徒歩移動するかの二択です。

タクシーで移動する場合も同様の制約があり、東西を移動するには「開かずの踏切」として知られる春日部駅北側踏切か、渋滞しがちな陸橋を通る大回りルートを選択せざるを得ません。

行き先を事前にチェックして正しい出口を選ぶことで、不要な時間と費用を節約できます。

春日部駅きっぷ売り場:入場券に関する張り紙(通り抜け)
春日部駅きっぷ売り場:入場券に関する張り紙

東武鉄道の複数路線が集まる春日部駅では、進行中の高架化工事完了後に新しい駅前広場や商業エリアの開発も予定されており、将来的な利便性向上が期待されています。

西口エリアは特に官公庁や大きな医療機関があるため、各種手続きや通院でのタクシー利用頻度が高くなっています

もし、タクシーではなく徒歩で移動される場合は、ふじ通りの藤棚が提供する自然の日陰を活用しながら、快適にアクセスしていただければと思います。

春日部駅西口タクシー乗り場の場所や行き方・待機車両について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ
  • 春日部駅西口タクシー乗り場は改札左へ約100m歩いた右手に位置
  • 屋根付きで雨天時も濡れずにタクシーを待つことができる
  • 東口よりもタクシーの回転率が良く待機時間が短い傾向
  • 西口ロータリーは広く複数台タクシーが待機できるタクシープールがある
  • 近距離の春日部市役所・医療センターなどへ約500円程度で移動可能
  • 春日部税務署・法務局などへは約600円程度で移動可能
  • 中距離の秀和総合病院・温泉施設へ約1,100〜1,500円で移動可能
  • 確定申告シーズンは税務署利用者のタクシー需要が増加する
  • 西口エリアは官公庁・医療機関が集中しタクシー利用が多いエリアである
  • 平日夕方は数分でタクシー乗車可能だが深夜帯は行列が発生しやすい
  • 行き先に応じて東口・西口の出口選択が時間・費用節約につながる
  • 春日部駅周辺は高架化工事後さらに利便性向上が期待されるエリア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次