- 春日部駅東口タクシー乗り場の正確な場所と目印
- 東口ロータリーの状況と利用時の注意点
- タクシー料金の目安と主要目的地までの距離
- 利用時に知っておきたい待機状況と配車対策
春日部駅東口タクシー乗り場は、東口改札を出てすぐ正面にあり、初めて利用する方でも迷わずアクセスできる便利な場所です。
目印は「構内タクシーのりば」の案内板とマツモトキヨシ前の立地です。
屋根やベンチは設置されておらず、雨天時は待機車両が少ないこともあるため、傘を用意したり事前に配車予約をしておくと安心です。
本記事では春日部駅東口タクシー乗り場の場所・目印・料金目安・効率的な使い方を写真付きでわかりやすく解説します。
春日部駅東口タクシー乗り場の場所はどこ?ロータリー内の目印と位置を写真で解説
- 東口を出てすぐ正面にタクシー乗り場があるため迷わない
- 駅前ロータリーは送迎車の出入りが多く混雑しやすい
- 屋根がないため雨天や炎天下の時には傘・日傘の準備が必要
春日部駅東口「タクシー乗り場」の場所

春日部駅東口のタクシー乗り場は、東口改札を出て正面すぐの位置にあります。
目印となるのは「構内タクシーのりば」と記載された案内板です。
この案内板は年季が入っているものの、分かりやすい位置に設置されています。
タクシーが待機していない場合でも、マツモトキヨシ前という立地を覚えておけば迷わず利用できます。
乗り場には白い枠線で区切られた2台分の待機スペースが設けられており、これも目印になります。
ただし、東口タクシー乗り場には屋根や待合スペースが設置されていません。
雨天時や炎天下での利用では、傘や日傘の準備をおすすめします。

春日部駅東口ロータリーと「タクシー乗り場の位置」

春日部駅東口には広々としたロータリーが整備されています。
専用の一般車乗降場は設けられていませんが、送迎車両の利用が多く、常に車の出入りがある状況です。
タクシー乗り場の配置は、東口出入り口付近となっています。
さらに奥へ進むと朝日バスのバス停が続きます。
現在、春日部駅は鉄道高架事業の工事期間中で、バス停周辺には工事用フェンスが設置されています。
かつてこのエリアにはケンタッキーフライドチキンやコージーコーナー、さぼてんといった飲食店が営業していましたが、高架化工事に伴い現在は営業を休止している状況です。
なお、現在の駅舎(東口)は2023年2月4日から使用開始された仮駅舎で、高架事業完了まで使用される予定です。

春日部駅東口から主要な目的地までの距離と料金
春日部駅東口からタクシーで向かう主要な目的地について、距離と料金の目安をご紹介します。
近距離の目的地
- 春日部市民文化会館:約1.1km・料金約500円
- さいたま春日部市場:約1.8km・料金約700円
中距離の目的地
- イオンモール春日部:約4.3km・料金約1,800円
- 地下神殿(正式名称”首都圏外郭放水路”):約7.1km・料金約3,000円
(※料金はナビタイム調べによる目安です)
2025年6月に新たに誕生した複合商業施設「コープかすかべテラス」は、春日部駅東口から徒歩5〜7分程度の近距離にあります。
ハローワーク春日部も同施設内にあるため利用される方が多い施設ですが、徒歩圏内なのでタクシー利用の必要性は低いといえるでしょう。

重要な注意点として、春日部市役所や春日部市立医療センターなどの主要施設は西口側に集中していることです。
東口からこれらの施設へ向かう場合、陸橋経由での遠回りルートとなるため、料金が割高になる可能性があるのでご注意ください。
春日部駅にいる主なタクシー会社
春日部駅のタクシー乗り場で営業している主要なタクシー会社をご紹介します。
【飛鳥交通春日部株式会社 春日部営業所】
- 問い合わせ:048-761-2133
- 配車受付:0570-075-770(受付時間6:00〜22:00)
- 所在地:春日部市小渕256番1
- 公式サイト:https://www.aska-web.co.jp/traffic-service/guide/saitama/kasukabe
【東界自動車交通株式会社】
- 問い合わせ:048-754-3131
- 所在地:春日部市大沼4-14
【株式会社岩槻タクシー 春日部営業所】
- 問い合わせ:048-758-6000
- 所在地:春日部市中央7-6-8
- 公式サイト:https://www.iwatuki-taxi.jp/
混雑時や雨天時にスムーズにタクシーへ乗車したい場合は、各タクシー会社へ事前に電話で配車を依頼するか、配車アプリを利用すると安心です。
春日部駅東口改札からタクシー乗り場への行き方とロータリー内の待機状況を写真で紹介
- 東口改札を出るとすぐ目の前にタクシー乗り場がある
- 目印は「構内タクシーのりば」案内板とマツモトキヨシ前の位置
- 休日午後は待機車両が少なく、事前予約か配車アプリの併用がおすすめ
春日部駅東口から「タクシー乗り場」への行き方
春日部駅東口の現在の駅舎は、2023年2月から使用されている仮駅舎です。
ホームから2階通路を経由し、1階の東口改札へと向かいます。
改札を出ると、左手にきっぷ売り場と定期券売り場が並んでいます。
そのまま外に出ると、すぐ正面にタクシー乗り場の案内板が見えるでしょう。
東口改札とタクシー乗り場の場所については以下の写真をご覧ください。

待機車両がいない場合でも、出口近くの案内板を目印にすれば、タクシーが停車する位置で待てます。
春日部駅東口「タクシー乗り場」の待機状況(休日)

上の写真は2025年6月の日曜日午後15時頃に撮影した東口のタクシー乗り場の写真です。
この時、東口タクシー乗り場に待機していた車両は1台のみ、利用者の行列もなく比較的スムーズに乗車できる状況でした。
しかし、その1台が利用された後は、しばらく待機車両ゼロの状態が続きました。
都心部とは異なり、春日部エリアはタクシーの総台数が限られており、流しのタクシーも少ない傾向にあります。
そのため、利用者の多い休日や雨天時、深夜帯については、相当な待ち時間が発生する可能性があります。
急ぎの場合は、事前に配車サービスの利用を検討してください。
春日部駅東口と西口はどちらを利用するべきか|目的地別で紹介
春日部駅周辺の主要施設へタクシーでアクセスする際、東口と西口のどちらが効率的かをご案内します。
東口からのアクセスが便利な施設
- 春日部市民文化会館(正和工業にじいろホール)
- さいたま春日部市場
- 春日部温泉 湯楽の里
- 春日部市エンゼル・ドーム
- 牛島野球場
西口からのアクセスが便利な施設
- 春日部市役所
- 春日部市立医療センター
- 春日部税務署
- さいたま地方法務局 春日部出張所
- 春日部警察署
- かすかべ湯元温泉
春日部駅で出口を間違えた場合
春日部駅では東口と西口間の移動に入場券の購入が必要です。
出口を間違えた場合の選択肢は、入場券を購入しての駅構内通り抜け、または地下道や踏切を利用した徒歩移動となります。
タクシー利用時も同様で、東西間の移動には「開かずの踏切」と呼ばれる春日部駅北側の踏切、もしくは混雑の多い陸橋を経由する大幅な遠回りルートとなってしまいます。
目的地に応じて適切な出口を事前に確認し、無駄な時間と料金を避けることが重要です。
東武鉄道の2路線が乗り入れる春日部駅は、線路の高架化進行とともに新たな駅前広場や商業施設の誕生も予定されており、今後利便性が向上していくでしょう。

春日部駅東口「タクシー乗り場」の場所・目的地までの料金・待機車両について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
- 春日部駅東口タクシー乗り場は改札を出て正面すぐの場所
- 案内板「構内タクシーのりば」が目印・マツモトキヨシ前
- 2台分の白線枠がタクシー待機スペース
- 屋根や待合スペースは設置されていない
- 東口ロータリーは送迎車の出入りが多い状況
- 春日部駅は鉄道高架事業工事中で東口は仮駅舎
- 市民文化会館など近距離のタクシー料金目安は500円〜700円程度
- イオンモールや地下神殿へはタクシーで中距離利用が可能
- 休日午後は待機車両が少なく配車サービス利用が有効
- 市役所や医療センターなど主要施設は西口側が便利
- 出口を間違えると大回りになるため事前確認が重要