春日部「ひまわり畑」2025年開花状況と見頃時期を紹介|藤の牛島・古川公園の場所を写真解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事でわかること
  • 春日部市牛島古川公園ひまわり広場の2025年開花状況と見頃時期
  • 約2万4千本のヒマワリが楽しめる2つのエリアの詳細紹介
  • ひまわり畑の特徴と見晴台・築山からの撮影スポット情報
  • 駐車場の詳細と藤の牛島駅からのアクセス方法

夏の青空に映える黄色いヒマワリが一面に広がる春日部市の牛島古川公園ひまわりの広場。

2025年8月1日の現地調査では、約2万4千本のヒマワリが見事な見頃を迎えていました。

本記事では見晴台からの絶景や撮影スポット、駐車場の詳細情報をご紹介するとともに、藤の牛島駅からのアクセス方法も解説。

さらに幸手市権現堂との開花時期の違いについても触れています。

春日部でひまわり畑を訪れる予定の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

春日部「ひまわり畑」2025年の開花状況・見頃時期を現地調査|藤の牛島の古川公園ひまわりの広場を紹介

  • エンゼル・ドーム隣接の約2万4千本ひまわりの広場
  • 大人の背丈ほどの「ハイブリッドサンフラワー」という品種
  • ひまわり畑がある牛島古川公園は古利根川沿いの絶景立地

春日部市「ひまわりの広場」とは

春日部市・牛島古川公園のひまわり広場(出入口)
春日部市・牛島古川公園のひまわり広場(出入口)

春日部市の牛島古川公園(第Ⅱ期)にある「ひまわりの広場」は、約2万4千本のヒマワリが植えられた夏の名所です。

春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」に隣接しており、毎年多くの家族連れや写真愛好家が訪れています。

この広場では夏にはヒマワリ、秋にはコスモスが楽しめるため、季節を通じて花を楽しむことができます

特にヒマワリの時期には、2つのエリアに分かれた広場全体が黄色い花で埋め尽くされる壮観な景色が広がります。

牛島古川公園:ひまわり広場

名称:牛島古川公園(第Ⅱ期)ひまわりの広場
所在地:春日部市牛島493-1
規模:約2万4千本のヒマワリ
見頃時期:7月下旬~8月上旬
隣接施設:春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」
季節の楽しみ:夏はヒマワリ、秋はコスモス

春日部のひまわり畑の特徴とは?開花状況と見頃時期

牛島古川公園のひまわり(2025年8月1日撮影)
牛島古川公園のひまわり(2025年8月1日撮影)

牛島古川公園のヒマワリは「ハイブリッド・サンフラワー」という品種で、大人の背丈ほどの150センチ程度まで成長します

2025年8月1日の現地調査では、ちょうど見頃を迎えており、夏の空に向かって元気に咲き誇っていました。

毎年この時期に訪れていますが、ひまわりの名所として年々人気が高まっているのを実感しています。

見頃は7月下旬から8月上旬頃までで、暑さに負けず太陽に向かって咲く姿は圧巻です。

子供たちは大人の背丈ほどもあるヒマワリの高さにとても驚いています。

なお、春日部市の近隣地域である幸手市の権現堂にも有名なひまわり畑がありますが、開花時期が若干異なります。

2025年8月1日現在、春日部市のひまわり広場は見頃を迎えていますが、幸手市権現堂のひまわり畑の見頃時期はまだまだ先となっているようです。

幸手市権現堂:ひまわりの開花状況(2025年8月1日撮影)
幸手市権現堂:ひまわりの開花状況(2025年8月1日撮影)

ひまわりの名所「牛島古川公園」の場所

牛島古川公園(第2期)の看板
牛島古川公園(第2期)の看板

牛島古川公園(第Ⅱ期)は春日部市牛島493-1に位置し、大落古利根川沿いに整備された公園です。

エンゼルドーム前の通りの両側にひまわり広場が広がっており、近くを流れる古利根川とともに美しい景観を作り出しています。

この公園は桜の名所としても知られており、春には桜、夏にはヒマワリと、季節ごとに異なる魅力を楽しむことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次