春日部駅「定期券売り場」の営業時間・場所・混雑状況を写真解説

この記事でわかること
  • 東武鉄道春日部駅「定期券売り場」の営業時間と場所
  • 春日部駅東口から「定期券売り場」へのアクセス方法
  • 春日部駅「定期券売り場」の窓口の数や混雑状況

東武スカイツリーラインとアーバンパークラインが乗り入れる春日部駅は、1日約6万4千人が利用する埼玉県東部の主要駅です。

春日部駅の定期券売り場は東口にあり、7時半から20時まで営業しています。

営業時間が長く設定されているため、通勤や通学の前後に利用しやすくなっています。

新規・継続を問わず、定期券は使用開始日の14日前から購入できます。

モバイルPASMOや自動券売機にも対応しており、朝の忙しい時間帯でも手続きがスムーズです。

この記事では、春日部駅の定期券売り場について、営業時間や場所、アクセス方法、混雑状況を写真とともに詳しく説明します。

目次

春日部駅「定期券売り場」の営業時間や場所を写真解説

  • 営業時間は7:30〜20:00で通勤・通学前後に利用可能
  • 定期券売り場は東口改札を出てすぐ左側にある
  • 使用開始日の14日前から定期券の購入ができる

春日部駅「定期券売り場」の営業時間

春日部駅「定期券うりば」営業時間7:30~20:00
春日部駅「定期券うりば」営業時間7:30~20:00

東武鉄道・春日部駅の定期券売り場は、7:30から20:00まで営業しています

朝早くから開いているので、出勤や登校前に立ち寄ることができます。

夜8時まで営業しているため、帰宅時に手続きを済ませることも可能です。

また、定期券の購入は使用開始日の14日前から受け付けています。

更新時期が近づいてきたら、早めに準備しておくと良いでしょう。

春日部駅「定期券売り場」の場所

春日部駅東口の看板と東武線定期券うりばの入口
春日部駅東口の看板と東武線定期券うりばの入口

春日部駅には東口と西口がありますが、定期券売り場は東口側にあります

東口改札を出ると、すぐ左側に設置されており、初めて利用する人でも迷わずに見つけられる場所です。

西口に出てしまった場合は、入場券を購入して駅構内を通り抜けるか、地下道や踏切を利用して東口まで移動する必要があります

時間のロスを避けるため、特に通勤・通学前は出口を間違えないよう注意が必要です。

東武鉄道春日部駅構内図と定期券売り場の位置

上の画像は東武鉄道春日部駅の構内図です。

東口改札を出てすぐ左側に定期券売り場があるため、迷うことなく向かえます。

なお、春日部駅では現在高架化工事が行われており、2031年度末の完了を予定しています

工事の進行により駅構内の状況が変わる可能性があるため、最新情報は東武鉄道公式サイトや駅の掲示板で確認してください。

春日部駅構内マップはこちら
公式サイト:https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/insidemap/1505/

春日部駅「定期券売り場」へのアクセス|窓口の数や混雑状況を写真解説

  • 東口改札から徒歩すぐでアクセスしやすい立地
  • 窓口は2つあり朝日バス定期券の購入も可能
  • 平日より休日の方が混雑せず利用しやすい

春日部駅東口改札から定期券売り場へのアクセス方法

春日部駅東口改札前

春日部駅の1・2番線は東武スカイツリーライン上り(北千住・浅草方面)のホームです。

定期券売り場がある東口は、この1・2番線ホーム側に位置しています。

ホームから階段またはエレベーターで2階通路に上がり、東口方面へ進んでください。

階段を下りると東口改札があり、改札を出て左手に定期券売り場があります。

東口ロータリーから来る場合は、駅舎入口(改札手前)の右側にあるので、すぐに見つけることができます

春日部駅東口ロータリー

定期券売り場の窓口の数と定期券自動販売機の場所

春日部駅定期券うりば内:申込用紙記入台
春日部駅定期券うりば内:申込用紙記入台

春日部駅の定期券売り場には、有人窓口が2つあります。

申込用紙の記入台は入口右側の壁沿いにあります。

事前に記入を済ませてから窓口に向かうと、手続きがスムーズに進みます。

春日部駅東口きっぷ売り場:PASMO定期券自動販売機
春日部駅東口きっぷ売り場:PASMO定期券自動販売機

PASMO定期券を購入する場合は、東口改札前にある「きっぷ売り場」の一番右側にある自動券売機を利用できます。

また、この定期券売り場は朝日バス定期券の委託販売所にもなっています

春日部駅定期券うりば内:朝日バス定期券申込書記入台
春日部駅定期券うりば内:朝日バス定期券申込書記入台

春日部駅東口・西口発着のすべての路線の定期券が購入可能です。

さらに東武動物公園駅東口、岩槻駅東口・西口の一部路線の定期券も取り扱っているため、複数の交通機関を利用する方にとって便利な場所です。

春日部駅「定期券売り場」の混雑状況

春日部駅定期券売り場の混雑状況(日曜日15時頃)

上の写真は2025年6月の日曜日に撮影した定期券売り場の様子です。

窓口は2つありますが、1つは閉まっており、2名ほど待っている人がいました。

しかし、それほど長く待つ必要はなく、スムーズに手続きができる状況でした。

ただし、3月・4月の入学・進学シーズンは学生の利用が増えるため、窓口が混雑する傾向があります

この時期に利用する予定がある場合は、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

春日部駅「定期券売り場」の営業時間・場所・アクセス方法について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

  • 東武鉄道春日部駅「定期券売り場」の営業時間は7:30~20:00
  • 朝7時半から営業しているため通勤・通学前に利用可能
  • 夜20時まで営業しているため帰宅途中でも立ち寄れる
  • 定期券は使用開始日の14日前から購入可能
  • 定期券売り場は春日部駅東口改札を出てすぐ左にある
  • 西口に出た場合は地下道を使い東口へ移動が必要
  • 定期券売り場の窓口(カウンター)は1つだけ
  • 申込用紙記入台は入口すぐ右側の壁沿いに設置されている
  • モバイルPASMO定期券の購入にも対応している
  • 自動券売機でも通勤定期券の新規・継続購入が可能
  • 春日部駅は高架化工事中であり構内状況が変わる場合
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次