道の駅庄和の名物「黒豆まんじゅう」とは?饅頭の特徴・人気の理由・買える場所を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事でわかること
  • 道の駅庄和名物「黒豆まんじゅう」の特徴と魅力
  • 黒豆「庄和黒」の特徴と道の駅で買える黒豆加工品
  • 黒豆まんじゅうの販売場所と売り切れやすい時間帯
  • 売り切れ時に立ち寄れる道の駅庄和以外の購入スポット

道の駅庄和の名物「黒豆まんじゅう」は、開業以来20年以上もの長い間愛され続けている特産品です。

地元産の丹波種黒豆「庄和黒」を使用し、国産小麦のふっくらとした皮に甘さ控えめの小豆あんと煮豆を包んだ逸品で、1個120円のお手頃価格で購入できます。

土日は午前中に売り切れることが多いため、確実に購入したい方は早めの時間帯がおすすめです。

この記事では、黒豆まんじゅうの特徴や人気の理由、道の駅庄和以外で購入できる場所まで詳しく解説します。

目次

道の駅庄和の名物「黒豆まんじゅう」とは?庄和黒の特徴・人気の理由・買える場所を紹介

  • 道の駅庄和で20年愛され続ける名物「黒豆まんじゅう」の魅力
  • 地元産「庄和黒」を使った特産品の豊富なバリエーション
  • 絶妙な甘さのバランスと手作り感が人気の理由

道の駅庄和の名物「黒豆まんじゅう」とは

道の駅庄和
道の駅庄和

埼玉県春日部市庄和地区にある「道の駅庄和」は、2005年3月のオープン以来、多くの人が訪れる人気のスポットです。

国道4号バイパスと国道16号が交わる場所の近くにあり、アクセスの良さも魅力の一つとなっています。

この道の駅で特に人気なのが「黒豆まんじゅう」。

丹波種の黒豆「庄和黒」を使用し、国産小麦のふわっとした生地に甘さ控えめの小豆あんと煮豆を包んだ、どこか懐かしさを感じるまんじゅうです。

観光客だけでなく地元の方にも親しまれ、道の駅庄和を代表する名物として愛されています。

商品名: 黒豆まんじゅう
価格: 1個120円(税込)
原材料: 丹波種黒豆「庄和黒」、国産小麦、小豆、砂糖、塩
賞味期限: 当日中
保存方法: 常温保存

道の駅庄和:黒豆まんじゅう
道の駅庄和:黒豆まんじゅう
黒豆まんじゅう:原材料
黒豆まんじゅう:原材料

庄和黒(黒豆)とは?その特徴を紹介

道の駅庄和で扱う黒豆「庄和黒」は、この地域の特産品です。

近隣の休耕地を活用し、他の道の駅との差別化を図るために黒豆の栽培が始まりました。

春日部市庄和地区で収穫された黒豆であることから、地元産の特産品として大切にされています。

道の駅庄和:黒豆まんじゅうの黒豆(庄和黒)
道の駅庄和:黒豆まんじゅうの黒豆(庄和黒)

「庄和」という地名について気になる方もいるかもしれませんが、もともとは庄和町という町でしたが、2005年10月の合併で春日部市となりました。

現在も道の駅の名称として庄和の名前が残っています。

道の駅庄和ではこの「庄和黒」を使った多彩な加工品が販売されており、お土産としても人気です。

庄和黒(黒豆)を使った商品
  • 黒豆まんじゅう
  • 煮豆
  • カリポリ庄和黒(焙煎・塩)
  • 黒豆きな粉
  • 黒豆茶
  • 黒豆うどん
  • 黒豆そば
  • 黒豆焼酎
  • 庄黒郎ロール(ロールケーキ)
  • 黒豆せんべい
  • 黒豆サブレ
  • 黒豆きな粉羊羹

※さらに詳しい情報は以下の公式サイトをご確認ください。

黒豆まんじゅうの人気の理由

「黒豆まんじゅう」は、甘さのバランスが多くの人に支持されています

砂糖でやわらかく煮込んだ黒豆と、甘さ控えめの小豆あんの組み合わせが特徴で、一口食べるとやさしい甘さが広がります。

国産小麦を使ったふんわりとした皮は、どこか手作りの温かみを感じる味わいです。

また、黒豆をモチーフにしたオリジナルキャラクターの焼印もかわいらしく、見た目の楽しさもあります

1個120円と手頃な価格で購入できる点も人気の理由のひとつで、春日部市の認定ブランド「かすかべフードセレクション」にも選ばれています。

道の駅庄和「黒豆まんじゅう」の焼印
道の駅庄和「黒豆まんじゅう」の焼印

黒豆まんじゅうが売ってる場所

黒豆まんじゅうは、道の駅庄和本館内にある特産物販売所で購入可能です。

レジ手前の棚に並んでおり、会計の際に見つけやすい位置に置かれています。

道の駅庄和特産品販売所レジ前:黒豆まんじゅう売り場

特産物販売所には「春日部大凧さぶれ(ダルトワ)」や「羽子板最中(菓匠ちぐさ)」など、かすかべフードセレクションに認定されたお菓子も揃っていますので、お土産選びを楽しめます。

道の駅庄和「かすかべフードセレクション」コーナー
道の駅庄和「かすかべフードセレクション」コーナー

道の駅庄和名物「黒豆まんじゅう」が買える場所|らくマルの場所や店の特徴を紹介

  • 道の駅庄和では土日午前中に売り切れることが多い
  • 車で5~10分の「らくマル」でも黒豆まんじゅうが購入可能
  • らくマルは国道16号マクドナルド向かいの小型スーパー

道の駅庄和の黒豆まんじゅうは午前中で売り切れ?

道の駅庄和:黒豆まんじゅう売り場(売り切れ)
道の駅庄和:黒豆まんじゅう売り場(売り切れ)

道の駅庄和の名物「黒豆まんじゅう」は人気が高く、売り切れてしまうことがよくあります

特に土日や連休中は午前中で完売することも多いため、黒豆まんじゅうを目当てに訪れる方は注意が必要です。

筆者も昼過ぎに買いに行った際、売り切れで購入できなかったことが何度かあります

しかし実は、黒豆まんじゅうは道の駅庄和以外でも購入できる場所があるのをご存じでしょうか?

次の章で「黒豆まんじゅう」が買える場所を詳しくご紹介いたします。

道の駅庄和以外で黒豆まんじゅうを買える場所はどこ?

道の駅庄和はいつも多くの人で賑わっており、特に土日や連休中は黒豆まんじゅうが午前中に売り切れてしまうことがあります

せっかく行ったのに買えなかった…ということも少なくありません。

そんなときは、道の駅庄和から車で5〜10分ほどの場所にある「らくマル」に立ち寄ってみてください。

らくマル:お惣菜コーナー
らくマル:お惣菜コーナー

らくマルは国道16号沿い、マクドナルドの向かい側にある小型スーパーで、ここでも黒豆まんじゅうを取り扱っています

筆者自身も道の駅庄和で売り切れていたときに、らくマルで黒豆まんじゅうを購入できたことがあります。

道の駅で買えなかったときの立ち寄り先として覚えておくと安心です。

らくマルお惣菜コーナー:黒豆まんじゅう
らくマルお惣菜コーナー:黒豆まんじゅう

らくマルの特徴と売り場の場所

春日部市「らくマル」駐車場入口

らくマルは野菜や果物が手頃な価格で揃う地域の人気スーパーです。

お弁当や惣菜、飲料なども取り扱っており、日常の買い物にも便利な店舗です。

黒豆まんじゅうはレジ付近のお惣菜コーナーに並んでおり、見つけやすい場所に置かれています

また、茨城県古河市で人気の「丸満餃子」なども販売されています。

らくマル(庄和らくらくマルシェ店)

住所:埼玉県春日部市金崎659番1号
営業時間 9:00~18:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次